SSブログ
メンバ-全員写真.JPG

東日本大震災から9ケ月目(2011.12.11)に開催した東北復興応援チャリティー・コンサートTama・Tokyo Action~冬の章~に参加した4団体(OH!ジーンズ(主催)/エスニック・キッチンROSSA/日本の踊りを習う会)は、その後も、それぞれの音楽活動を通じて、復興応援に取り組んでいます。

OH!ジーンズと日本の踊りを習う会が、東北応援CDを作りました。
エスニック・キッチンが結成5周年を記念して、東北応援CDを作りました。
東北応援CDについてのご報告~売上金全額を「仙台つどいの家」に復興義援金として寄付しました

福祉センターでのライブレポート~「語りと音楽で巡る武蔵国分寺のいまむかし」ナレーション入り初演(2012.2.18) [◆出演者ライブ情報(案内とレポート)]

エスニック・キッチン「語りと音楽で巡る武蔵国分寺のいまむかし」、ナレーション入りの構成の初演が無事に終了。
まだ立ち上がったばかりのNPO法人グリーンハートさん主催の「グリーンホット広場」は、グリーンハートさんとしてはじめてのイベント。
そして、会場の国分寺市福祉センターのロビーでのコンサートも、福祉センターはじまって以来とのこと。
はじめてづくしのコンサートでした。

エスニック・キッチンとOH!ジーンズが共同で購入したPAセットを、エスニックキッチンが本番で使うのも初!
練習の時にPAセッティングも2度練習し、やはり小一時間かかることがわかったので、早めに会場入り。

午前11時20分、畑中宅から音響機材と楽器を積み込み出発。
会場の福祉センターはちょっとわかりにくい場所で、周辺の道も細いのですが、15分ほどで無事到着。

ご挨拶もそこそこに搬入開始。黙々と設営。
20120218-001福祉センター入り口.JPG

20120218-002福祉センターロビーの看板.JPG

ロビーの一番奥に国際協会のブース。
日曜日は休みで、青いカーテンが閉まっています。
そこをバックにセッティングしたら、横幅ちょうどいい広さです。
お昼ごはんを食べて、軽くサウンドチェックをはじめるころには、三々五々、お客様がはいりはじめました。
20120218-003セッティング完了.JPG

福祉センター利用者さんによる、色鮮やかな作品もバックに飾られました。
20120218-005利用者さんたちの作品.JPG

午後1時30分、時間通りに開演。
主催者代表の本間さんのご挨拶に続いて、タケ氏のMC。
イントロの演奏、ナレーションの導入部、初演のわりには緊張もなく、なめらかに始まりました。

ロビーに並べられた30席ほどの椅子も満席。
すぐ近くにお顔の見えるお客様の暖かいまなざしに励まされながら、時々勃発するミスもニヤリと笑ってやり過ごし、約55分の長丁場を完走!

下の写真は、エスニック・キッチンのブログを通じてのブログフレンド、生禿さんが撮影してくださったもの。
実は、一度もお目にかかったことがなく、今回のコンサートでもご挨拶はできなかったのですが、撮影してくださった写真をご自身のブログ「生禿日記」にコンサート記事とともにアップしてくださいました。
http://blog.livedoor.jp/namahaget/archives/4115544.html

そして撮影なさった写真を私どもに提供してくださったので、こちらにもアップさせていただきます。
生禿さん、ありがとうございます!

語りの最後の曲、「まほろば」を演奏中。
20120218-006まほろば.jpg

使用している民族楽器の紹介をしています。
20120218-007楽器紹介.jpg

篠笛をお見せしています。
20120218-008楽器紹介.jpg

中国の瓢箪笛・フルスを紹介しています。
20120218-009フルス.jpg

最後に、フルスを入れた曲、NIGHT DANCEを演奏しました。
20120218-010NIGHT DANCE.jpg

お客様との距離が近いアットホームな雰囲気の中で、ナレーション入りの初演ができて、本当によかったです。
寒い中、聞きにいらしてくださったみなさま、ありがとうございます。

武蔵国分寺を題材とした作品を、国分寺市の公共施設の中で、行政の協力もいただいて演奏できたことも意義深かったと思います。
いつか、史跡の中で上演してみたいなあという希望も湧いてきました。

3/4のいずみ春の祭典、5/20の本多公民館新緑まつり、6/3の音楽連盟初夏のコンサートなど、今後出演するコンサートでも、時間は15分~20分程度と短いですが、「語りと音楽で巡る武蔵国分寺のいまむかし」を部分的に上演していきたいと考えています。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 8

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。